kontadashi

未分類

夏の終わりの体調管理 2011-08-30

2011-08-30夏の終わりの体調管理夏の終わり、クリニックのある10階で窓を開けて本を読んでいた暑いけれどエアコンを使うほどではなくてとはいうものの少し暑いくらい蝉が飛んできて窓の桟にとまって鳴き始めた動物行動学的には餌もないし異性もい...
未分類

純真無垢な治療者 2010-12-07

2010-12-07純真無垢な治療者純真無垢な治療者が清らかな心で臨めばすべてはいいのだろうか
未分類

Dinu Lipatti – Bach Chorale Prelude BWV 659 2010-11-21

2010-11-21Dinu Lipatti - Bach Chorale Prelude BWV 659
未分類

犬と猫の違い 2010-11-18

2010-11-18犬と猫の違い犬は頑張るから褒められる猫は可愛いからなでられるその違いですねどちらもいいですがバランスですかね
未分類

球場がピッチャーを育てる 2010-10-15

2010-10-15球場がピッチャーを育てるナゴヤドームでダントツにホームランが少ない東京ドームでダントツにホームランが多い球場がピッチャーを育てる
未分類

政治の季節と脱政治の季節・脱政治のアイコン 2010-05-14

2010-05-14政治の季節と脱政治の季節・脱政治のアイコン昔、学生も社会人も熱く熱く政治を語った高度経済成長は地方の人材を東京などの都市部に吸い寄せて安価な労働力として使い捨ててゆく一面があったたとえば「自動車絶望工場」鎌田慧政治はそう...
未分類

ルールある資本主義 2008-10-30

2008-10-30ルールある資本主義「新自由主義が終焉を迎え、企業は方向感覚を失っている」「新しい民主的な経済体制下で大企業と共存共栄を図るのが共産党の立場です」という。驚くべき現代。私が知っている新自由主義は終焉していない。私が知ってい...
未分類

松下幸之助の時代 2008-10-11

2008-10-11松下幸之助の時代おじいさんの若かった頃のお金儲けはね、松下幸之助のような人だな、電球を作って、それを売った作るのに人手が足りないので人を雇っただんだん会社になったそれでもものを作って売るというのだから分かりやすい一つ売れ...
未分類

日本式発電計画 2008-10-10

2008-10-10日本式発電計画だいたいのところ、2005年くらいの統計で、発電量の85パーセントは石油や石炭や天然ガス。15パーセントが原子力発電。4パーセントが太陽光。そんな感じ。風力とか波力とかこれからのようだ。地熱発電とか温泉発電...
未分類

映画 涙そうそう あきらめなければ道はある 2008-10-07

2008-10-07映画 涙そうそう あきらめなければ道はある映画 涙そうそう ではオリオンビールで乾杯いいものだーーーあきらめなければ道はあると語る。ーーー長い目で見よう。長い目で見た楽観論者になろう。はっきり見えない遠い未来については楽...