kontadashi

未分類

その場所で書かれたものを読む 2016年3月23日

“旅先で、その場所が書かれたもの、その場所で書かれたものを読む、というのはなかなか幸福な体験だと思っている。いつの時代に書かれたものであるにせよ、言葉で書かれた空気、肌触り、においを、ぴたりと感じることができたりする。それはなんていうか、奇...
未分類

板ばさみになったグルメ・ライターたちが駆使する表現 2016年3月7日

“グルメ特集でライターたちを悩ませるのは、明らかに不味い店に当たってしまったときだ。はっきり不味いと書けば営業妨害になりかねないし、ウソを書けば雑誌の信用を損なうことになる。その板ばさみになったグルメ・ライターたちが駆使する表現には、暗号め...
未分類

“この人生を生きているということは、これじゃない人生は切っているということ。 実は、この「あきらめている他の人生」の存在に気がつくかどうかが、人生を広げる鍵だと僕は思っている。” 2014年6月16日

“この人生を生きているということは、これじゃない人生は切っているということ。 実は、この「あきらめている他の人生」の存在に気がつくかどうかが、人生を広げる鍵だと僕は思っている。”
未分類

ガーリックライスの素 2014年6月1日 

色んなメーカーさんがチャーハンシリーズを販売していますがどれも美味しいく、その中でもグリコのは1番のお気に入りです。作りたいので採録ーーーーーチャーハンの中では異色な「ガーリックライスの素」というステーキ屋さん風の味わいが味わえるという素が...
未分類

ソーシャルメディア上でのニュースは、鵜呑みにできない時代になってしまったのが本当に辛い。 誰もが記者になれてしまうのと同時に、誰もが、「ウラ取り」作業までを行わないとダメな時代になってしまった。 2014年5月28日

“思わず、犯人の顔だと想い、ReTweetしそうになるが、画像をダウンロードし、Google画像検索で、この画像を検索してみると、北海道での母親殺害の犯人の画像だということがわかる。AKB握手会刃物男、青森県十和田市 梅田悟容疑者24歳とい...
未分類

中国を向くハリウッド 2014年5月21日

“以前からハリウッドは多くの人口を抱える中国に期待をしていましたが、そこに立ちはだかったのが「海賊版問題」でした。中国ではスクリーンがそのまま撮影され、すぐに安価で粗悪な海賊版が出回ってしまい、劇場での収入の邪魔をしていたのです。もちろん摘...
未分類

ソメイヨシノ 2014年3月30日

“種ができない特性をもつソメイヨシノは人間の手によって以外に広まる手立てがないということでもある。ソメイヨシノは一般的に他の台木に接木をして育ったものや挿し木、植え替えによって増える。このため人間と切っても切れない関係にあり、人の手によって...
未分類

女性スタッフみんなが私服 2014年2月16日

“知人が経営しているカフェの経営が若干苦しくなった際、それまで支給していた制服を廃止して女性スタッフみんなが私服(スカートOK)で働くように→なぜかサラリーマンのお客さんが増えて経営が持ち直す→最終的にスタッフの時給もアップしたって話の、こ...
未分類

彗星 2014年2月12日

未分類

渡辺和子先生の講演記録 2012年8月19日

渡辺和子先生の講演記録のCDが新聞の大きな広告で出ていたずっと前に文章の全集が発売されたけれど絶版になっていると思う雑用という用はないと言われるとそうだなあと思ってしまう雑用だと思ってイライラしてやるか、想像力を働かせて、自分の今の仕事・活...