未分類 自分は正しい 2010/05/30自分は正しい 自分は正しい他人は間違っていると主張することが商売の人はいて商売はどれもインチキはあるものなのでそれはそれでいいのかもしれないがそれはあくまでインチキを自覚し承知の上で相手も苦しいと共感し相手も必死だと傾聴する本当に心底、自分は正しい、他人... 2023.10.19 未分類
未分類 心が澄む 2010/05/30 心が澄むなんていうことは実際恐ろしいことだこころは曇り意識は混濁し世間も他人も邪悪だが自分も同程度に邪悪だから「まあ、いい」とねじ曲がった論理で思うその程度でいいと思う少なくとも他人を批判するのと同じ論理で自分を批判してしまうと苦しすぎるの... 2023.10.19 未分類
未分類 創造性開発の方法 S. Arietiによる創造性開発の方法という記事があって 5.gullibilityおひとよし。信じやすいこと。いったんは肯定してみようということ。という項目がありこれは大事だと思ういったんは肯定してみようーーチャンスが来たら逃さない準... 2023.10.19 未分類
未分類 欲しいのは物語なんだと言われても 2010/05/29 私が子供の熱で職場から呼び出されて子供を引きとって帰っていたとき子どもがハーゲンダッツのバニラを食べていてそんなものを食べる習慣をつけてしまった自分を深刻に反省していたそんなときあなたはふらりとやって来て欲しいのは物語だとかなんとか生活は感... 2023.10.19 未分類
未分類 各種カウンセリング 2010/05/28 こんなページ**************透視リーディング--------アカシックリーディング、ヒーリング、カウンセリング含む-----今抱えている問題や内容について、アカシャ(地球の叡智)からの情報と現実に即した具体的アドバイスをお伝えし... 2023.10.19 未分類
未分類 診療所受診動向 2010/05/28 1)人口は減っている2)診療所はやや増加3)受診率は減っている 4)薬剤長期投与傾向明らかでそれが完治を遅らせている 5)高齢者は増えていて多疾患を持っている6)間違った情報があふれている 差し引きでよくわからない 2023.10.19 未分類
未分類 五月病 2010/05/27 Wikipediaに五月病と東大の話元々は、厳しい受験競争を勝ち抜き大学入学を果たした新入生がその後目標を失って無気力に陥る事を指したもので、主に、東京大学の駒場キャンパスで使われていた言葉であると言われる。一般には新しい環境に適応できない... 2023.10.19 未分類