Sample Dental Clinic

03-6712-9474受付時間:月~土 10-14、16-20、休診日:日祝

よく頂く質問

Q.カウンセリングのキャンセルは?
A.当然ですが、社会人の常識としてお考え下さい。あなたとの約束のためにカウンセラーは時間を確保して待っています。そのことを心で感じ、相手の立場も考える人であってほしいと願っています。3回続けてキャンセルの場合は、カウンセリングを受ける権利を失います。
Q.予約料に関して
A.予約した時間に診療を受けられる体制を確保するための費用です。  保険診療により認められております。料金は保険適用外と定められています。
Q.各種医療証について。今現在自立支援医療証を持っているが、初診でも使えるの?
A.ご使用いただけません。  当院で自立支援医療証をお使いになる場合は、まず当院を指定の医療機関として登録していただく必要がございますので、お住まいの市・区役所にて登録のお手続きをお願い致します。
Q.自立支援の登録が終わればすぐ使えますか?
A.当院では、自立支援医療証の原本が届くまではお使いいただけません。  届くまでは3割負担のお会計になります。  原本確認後、負担分は返金致しますので、3割負担の際の領収証を必ずお持ちくださいませ。領収証がない場合は、ご返金致しかねますので、ご了承ください。  自立支援や精神障害手帳については、来院した時に詳しく説明します。
Q.子供の医療証があるのに、お金が請求されるの?
A.保険適用内であれば発生しませんが、予約料・診断書など保険適用外のものに関しては、医療証が使えませんので、ご料金を頂戴いたします。  なお、当院は東京都のクリニックですので、他県にお住いの場合、他県の医療証はお使いいただけませんので、ご了承くださいませ。
Q.催眠療法など各種民間療法は行っていますか?
A.当然ですが、対応しておりません。当院は科学的な医学を実践する医院です。
Q.家族相談/カップル相談したいんですが
A.承っております。お電話ではなく、まずはご来院頂いて、カウンセリングで一緒に解決致します。
Q.ジェネリックとか新薬とかはどうですか
A.原則、ジェネリックを使用しています。要望があれば、先発薬を使います。新薬については希望があれば出しますが、データが積み重なった後で使うことにしています。
Q.障害年金を申請したい
A.理由のいかんにかかわらず、お断りしています。当院は働いている人・今後働きたい人の支援をするクリニックです。今後年金で生活をする方針の人は転院してください。そのことは社労士さんにもよく伝えてください。当院は働く人のためのクリニックです。
Q.受診状況証明書が欲しい
A.こちらも必ず診察を受けて頂いて作成になります。  お電話だけでは承れませんのでご承知下さいませ。
Q.薬を飲んだら調子が悪く、副作用かもしれない
A.まずはすぐにお電話ください。医師に確認して、お伝え致します。
Q.コンサータ・リタリン・やせ薬その他依存性の強い薬を処方してほしい
A.当院では医師の方針により処方しておりません。ご了承ください。当院で治療できるのは軽症例だけです。
Q.薬が大量にならないか、依存しないか、心配です。
A.当院では、厚労省の定めた範囲内での処方しかしません。お薬よりもカウンセリングや環境調整が大切だと考えています。
Q.生活保護受給者の受診は?
A.当院は指定医療機関でないため、お受けできません。  受診をご希望の場合は、全額自己負担になることをご了承ください。
Q.労災申請をしたい
A.当院は指定医療機関でないため、お受けできません。  受診をご希望の場合は、一旦全額自己負担頂き、その後ご自身で労働基準監督署にて手続きをして頂く形になります。
Q.裁判対策に診断書が欲しい
A.出来ません。
Q.カウンセリングの時間に遅刻しそう
A.まずお電話ください。つぎの患者さんもいらっしゃいますので、カウンセリング時間が短くなりますが、調整できるか、相談します。
Q.家に帰ったら薬の数が違った/薬の種類が違った
A.このようなことが起こらないように、薬をお受け取り頂く際に、職員と患者さんが一緒に薬の種類と数の確認をさせていただき、患者さんのサインを頂戴しておりますので、交換・返品はできません。  当方といたしましても、お渡しの際間違いがない様に、2名以上で確認を行い、お渡し間違いのないような体制を取っております。  自己責任であると自覚して、よくチェックしてからサインしてください。
Q.カルテのコピーが欲しい
A.まずはお電話ください。お聞きする内容としては、  ・何をするために必要なのか  ・裁判所や警察署で必要であるか  をお聞きいたします。カルテ開示が必要か、本人の利益になるか、判断します。あくまで、ご本人の利益になる場合、ご本人の病状を悪化させない場合、にのみ開示します。弁護士からの要求は本人同意があっても医療上の配慮からお断りすることがほとんどです。自分の裁判のためにカルテを証拠としたい場合は、当院では対応できませんので、他院を受診してください。  1回の開示につき自費で22000円です。
Q.リワークは?
A.実施していません。東京のような社会資源の充実した場所では、図書館でも勉強室でも、自習が可能ですし、自分の趣味や研究の方向に応じて、いろいろなお店や施設を訪問することもできます。PCの技術が足りないなら一般のPC教室があります。英会話も、教室がたくさんあります。そのような場所で、健常者との付き合い方を学ぶのが良いと考えています。