最強最長の寒波

ここ数年で最強最長の寒波襲来。北海道から北陸、主に日本海側、さらに九州にかけて大雪の警報。鹿児島の西郷隆盛銅像にも雪。JCPZや偏西風の蛇行などで説明されている。ロスの大火偏西風の蛇行が一因として挙げられていた。飛行機は大幅に運休。道路では自動車が立ち往生。民家の庭には除雪も困難なほどの雪。道路は滑り、スリップ事故。歩道は確保できない。二車線が一車線になる。バス停では時刻表が雪に埋まる。交差点では手押し信号が雪に埋まる。高校野球部の屋内練習場が雪でつぶれた。プロ野球は2月1日からキャンプイン。しかし宮崎などではとても寒い。
プロ野球キャンプ情報が報道されていて、期待ばかりが大きい。

夏の厚さも、冬の大雪も、人にとりあえずここを生き延びようと思わせるくらい困難なものになっている。

一方で埼玉県八潮市の道路陥没事故は解決できないまま経過している。下水管のカーブの部分で腐食が進行し土地が陥没、他の様々な地中の配管も崩壊した。トラックが穴に落下していまだ救助できていない。初期のころに救出を試みたが救助員が怪我をしてしまった。時間が経過するにつれて地中の他の構造物も巻き込んで、しかも下水内容物が滞留して先に流れていかない状況らしい。県民に呼び掛けて排水を制限しようと試みたがあまり成功しなかったらしい。
これほど大規模ではないとしても地下の配管の老朽化が原因で土地が陥没するなどの事故が多発しているとのこと。国土強靭化の掛け声でいろいろ言われているが、結局は下水道料金の値上げが前提となるらしい。

-----
とりあえず生き延びること。

タイトルとURLをコピーしました