未分類 実存メモ86 実存メモ86患者が自分の感情・発言・行動に責任を持つよう促す。例えば、患者が「無意識にやってしまいました」と言ったら、セラピストは「『無意識』って、誰の無意識ですか?」と尋ねる。患者が自分の人生について嘆くたびに、「どのようにしてその状況を... 2025.03.28 未分類
未分類 実存メモ84 実存メモ84責任回避(責任を避けること)を見つけ、患者に伝えるセラピストの役割は、「患者がどのように責任を回避しているか」を見つけ、それを患者に気づかせることです。他責していないで、自分にできることがあると気づく。 2025.03.28 未分類
未分類 実存メモ83 実存メモ83自由の大きな要素の1つは「責任(responsibility)」です。サルトル(Sartre)は、責任を「自分の人生の著者であること」と同じ意味だと考えました。つまり、「責任がある」ということは、「自分の人生を自分で作っている」... 2025.03.28 未分類
未分類 実存メモ82 実存メモ82心理療法における「究極の関心事(ultimate concerns)」死(Death)死への恐怖とどう向き合うか自由(Freedom)責任と選択の自由をどう扱うか孤独(Isolation)人は本質的に「ひとり」であるという事実無... 2025.03.28 未分類
未分類 実存メモ81 実存メモ81不安は「生きること」そのものに深く結びついている不安を「取り除く」ことは目標ではありませんセラピストの役割は、「不安を完全に消す」のではなく、「耐えられるレベルまで下げ、それを建設的に活用できるようにする」ことである。実存療法で... 2025.03.28 未分類
未分類 開幕戦、巨人阪神、先発江川、デーゲーム。 ある年のプロ野球開幕戦が気になったので調べた。開幕戦、巨人阪神、先発江川、デーゲーム、このキーワードで、試合が特定できた。1984年4月6日金曜日、後楽園球場、巨人対阪神、13時35分開始、巨人先発は江川。6回表、掛布は江川からホームラン。... 2025.03.28 未分類
未分類 フジテレビ 諸行無常 フジテレビの権力者が退任を発表の報道。フジテレビに関しては、創業者の息子、鹿内春雄は42歳、急性肝不全で急逝。1988年。その妻(頼近美津子)は53歳、食道がんで死亡。2009年。このことを思い出す。頼近美津子NHK入局。1981年、NHK... 2025.03.28 未分類